つかめ5年で5億円!飲食店経営サプリメント

 年商5億円の飲食店経営をする技術を伝承

約束は守らないとね

先日、コンサル先に訪問した際にがっかりした声で、相談なのか愚痴をこぼされました。
「アルバイトの当日欠勤が続いて、もうあの部活の連中は雇いたくない、、、」
近隣の大学の部活動が大会で勝ち進み練習などが増えてどうやら当日欠勤が重なったようでした。

 

その社長の言葉を聞いていると
「あいつらのせいで売上が下がるじゃないか」
「あいつらのせいで大変になるじゃないか」
と直接は言葉にしなくてもそう聞こえてきます。

 

シフト作成する際に期間を設けてアルバイトのみなさんから予定を提出してもらい、売り上げに応じて就労時間を決めて発表していました。
飲食店では良くあるパターンの運営方法です。

 

発表されたシフトでアルバイトの方は出勤時間と退勤時間が決まります。それぞれの方が稼ぎたい額の給料を稼ぐためにアルバイトをしています。雇う側と雇われ側双方の利害が合致したことでお互いが成り立っています。

 

よくよく聞いていくと、どうやら売上が予測よりも下回る場合はアルバイトの方に
「今日は暇だから早く上がって」
と労働時間を短縮して働かせていたのでした。

 

「当日欠勤」はナシだけど「暇だから時間削るよ」はアリの世界だったのです。
とっても変な話だと思いませんか?
この事象は飲食店で往々に起こっています。
そんなお店で働く人はなかなかかなりの変わり者だと私は思います。

 

シフトを発表したらそれは約束です。その約束が履行されないのにオマエは約束を守れはあまりにも理不尽な話です。約束を守らなければならないのは子供でも分かります。

 

従業員の方たちが真面目に働きたくても働けない環境があります。
思い当たった社長は今日から改めてください。
一緒に戦う仲間を大切にしたいですね。

小売・飲食業ランキング
小売・飲食業ランキング